巷では「ブログで稼ぐにはまず100記事は必要」などという情報も流れています。
しかしその情報は本当でしょうか。
そんな噂が流れているため、「結局稼ぐにはどれくらい記事を書いたらいいの?」という疑問を持つ方も多くいるでしょう。
確かに記事がなければブログの収入は入らないので、ある程度記事の数は必要なのですが、実を言うとプロブロガーでも明確にはっきりとした数字で答えることはできません。
それでも今回は「どれくらいの記事があればよいのか」という疑問について答えていきます。

この記事では、、、
- 本当にブログ記事を多く書けば稼げるのか
- ブログの記事数と収入は直結ではない
- 少ない記事数で稼げる人の特徴とは
- 多くの記事数を書いても稼げない人の特徴とは
この4点についてお話していきます。
単純にブログの記事数が多ければ稼げる?
「ブログで稼ぐためには100記事必要」などという情報が流れると、あたかもブログの記事数が多くないと稼げないといった印象を持ってしまいます。

果たしてそれは本当でしょうか。
しかしその考え方というのは少々誤解を生んでいます。
あくまで自分の記事を見に来てくれる読者というのは、多くある記事の中の1つであるため、そのブログに100記事あろうが10記事あろうがその読者が読んだ1つの記事への評価は変わりません。
元々ブログというのは世の中へ情報を発信するメディアの1つですし、そういったことで考えると、いくら多くの記事を書いても世の中が求めない内容の記事であれば、誰も読みません。

この時点で「ブログの記事数=収入」ではなく、ブログの記事数と稼げる額が比例しないということがわかります。
ブログの記事数は一つの目安
先ほど「ブログの記事数=収入」として、記事数が稼げる額に直結するものではないとお話しました。
とはいえ、ブログに記事が1つもなければ誰も訪問しません。
そのため「記事数を入れないと稼げない」というのも事実ですし、「記事数が多いと良い」というのも入り口を増やすことに繋がるので事実です。
このようなことがあるので確かにブログにある程度の記事数は必要不可欠です。

そういったことからすると、ブログの記事数というのは、あくまでブログを運営していく上での目安でしかないということになります。
少ない記事数でも稼げる人の特徴とは
先ほどの「ブログの記事数=収入」ではないということを裏付けるように、実際に100記事書かずとも十分に稼いでいる方々はいらっしゃいます。
そんな、100記事を基準にしたときに、「少ない記事数でも稼いでいる人」の特徴について、お話していきます。
「ブログを書く」ということ自体が目的になっていない
そもそもブログというのは自分がブログの記事を通して世の中へ情報を発信するための一つのメディアなので、「自分自身がブログを書く」ということが第一の目的ではありません。
ブログを設立したばかりのタイミングだと、少しは記事数も意識する必要があるでしょう。
しかし少しずつブログに対して慣れて継続的に運営していくとなれば、今度は「ブログで何を伝えたいのか」といういわゆる「質」の部分を追求しなければなりません。
そのように質の向上に努めれば、自然とそれを求めてくる読者も増えてきます。
もしかしたら「1日1本は更新しよう」と目標を立てている方もいるかもしれませんが、その目標を達成するために質が落ちているのであれば、2日に1本でも3日に1本でも構いません。

記事テーマやキーワード選定が上手い
こちらもブログで検索流入を狙うならば基本的なテクニックですが、逆に言えばこれができていないと収入を得ることは難しいと、断言できます。
例えば自分が「筋トレ」に関するブログを運営するとして、そのまま「筋トレ ブログ」というブログを運営したとしても、検索で上位を獲ることは難しいでしょう。
というのも、あまりにも定番なテーマであり定番なキーワードであるため、ライバルが多くいるのです。
そこで一工夫することで、少ない記事数でも稼げるようになります。
それは、よりそのジャンルに対して専門性を高めていくということです。
同じ「筋トレ」をテーマにしたブログだとしても、「胸部 筋トレブログ」というテーマにし、より専門性を高めたブログを作っていきます。
そのようにすると「筋トレ」というものだけでなく、「胸部 筋トレ」というキーワードでも上位を獲ることが可能になるのです。
そもそもブログの文章が読みやすくなっている
一見100%ユーザーへの配慮と思われるこのテクニックですが、実は遠回しに検索エンジンへのアピールにもなっています。
というのも、文章表現が分かりづらく読者の滞在時間が短くなると、Googleなどの検索エンジンからの評価が下がってしまうのです。
そのため、ユーザーへの配慮は検索エンジンへの配慮でもあります。

多くの記事数を書いても稼げる人の特徴とは
ここまでは「少ない記事数でも稼げる人」を取り上げてきましたが、今度は逆に「多くの記事を書いても稼げない人」についてお話していきます。

競争率の高いキーワードで戦っている
特にブログを開設したばかりでブログ自体が強くない場合は、人気で定番のキーワードは狙わない方が良いでしょう。
ゲームで最初からボスに挑んでも勝てないように、ブログでも強い相手に勝つのは容易ではありません。

個々の記事に魅力がない
これも記事数に翻弄された結果の話ですね。
記事数を増やすことに身が入りすぎて内容がおろそかになり、結局記事一つ一つに魅力がなくなってしまったという例です。
そのブログに200記事あろうと訪問してきた読者が読むのはその中の1記事か2記事なので、結局はその1記事か2記事でそのブログの評価がされるのです。

ブログの記事数と稼ぐ額とは関係ない(まとめ)
ブログの記事数と収入の関係性についてまとめてきました。
もちろん記事が無いとブログに訪問してくれませんが、だからと言って「ブログの記事数=収入」という式が成り立つということでもありません。
第一に「世の中に求められる記事を書こう」とする精神が大切でしょう。

しかし逆に記事数を増やすことだけを目的に書いてしまうと、記事の質が落ち、いくら記事数が多くても稼げないブログとなるでしょう。
あなたが高い専門性の知識をお持ちであればその知識に特化したジャンルのブログを開設することで少ない記事数でも大きな成果を上げることができます。
専門性の知識がない場合でも悲観する必要は全くなく雑記ブログというジャンルのブログを開設すること大きな成果を上げることができます。

ブログを作る方法も非常に簡単です。
【確実】絶対失敗しないエックスサーバー「WordPressクイックスタート」のやり方【10分で完了】という記事ではエックスサーバーというブログ専用のサーバーを利用したブログの作り方を1からご紹介しています。

関連記事 【確実】絶対失敗しないエックスサーバー「WordPressクイックスタート」のやり方【10分で完了】
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログで稼いで時間とお金に余裕を持ちたくありませんか?
あなたは今の給料に満足ですか?
ほとんどの人は「ノー」と答えます。
もし「イエス」である人はこのページは意味のないものになりますので、そのままページを閉じてください。
コロナ禍の時代、いつ収入がなくなってもおかしくはありません。副業を始めようにも本業が忙しく時間なんてほとんどない…。
収入が少ないのに朝から晩まで仕事に明け暮れる毎日。楽しいことなんてひとつもありませんよね。
まず言っておきますが、あなたが会社のためにいくら頑張ってもこの先いつ首を切られてもおかしくありません。
それでも会社についていくというのであれば、ここから先はやはり意味のないページになりますので閉じてください。
いや、自分で稼ぐちからもつけておきたい!という人はぜひ読み進めてみてください。
今、稼ぐ方法として注目されている副業が「副業ブログ」です。

とは言え「副業 ブログ」で検索すると出てくるのは怪しい情報ばかり…。
- 毎日10分の作業で月収100万円
- ワンクリックで毎日数万円の収入
- 全自動で毎月100万円
ブランド物の写真や旅行先で豪遊している写真付きで紹介されている場合がありますが、あれはすべて嘘なのでお気を付けください。
副業ブログは自分の持っている知識(情報)を発信して収入を得る仕組みです。
副業ブログを始めてから収益が出るまでは道のりは険しいですが、努力を積み重ねるほど成果がでます。
私の場合は4年の積み重ねで収益7桁を達成することができました。
A8.netでは収益に応じたランクがあり、現在私は「ブラックランク」です。
ブラックランクは3か月の収益が50万~299万円の部類になります。
副業ブログでは「夢」がありますし、月額5万円ぐらいならあなたでも達成することができます。
繰り返しになりますが、今の時代、会社に保護される時代は終わりました。
いくら成果をだして優秀な人材であっても会社がなくなれば泡と消えますし、いつ肩を叩かれるかわかりません。
気づいている人はすでに副業ブログを始めています。
月100万円は稼がなくても5万~10万収入が増えるだけでかなり生活に余裕を持つことができます。
この余裕とは下記の3つ
- 時間的余裕
- 金銭的余裕
- 精神的余裕
この3つの余裕を持つことができればあなたがやりたかったことが思い通りになります。

ただし副業ブログでは条件が2つあります。
「行動力」と「継続する力」です。
人生に余裕を持ちたいと思っているのであれば「今から行動」し、「ブログの運営を続けていく」ことが重要です。
あなたの人生を変えるときは「今」です。
会社に縛られない余裕ある生活を送りたいのであれば副業ブログは早い方が断然有利です。
ここでいう有利とは特定のライバルではなくあなたの今後の人生において有利になる、ということ。
あなたのためにブログの作り方を用意しましたので、「収入を増やしたい」「副業ブログを始めたい」という気持ちをお持ちであればまずはブログを作りませんか?
上記のリンクはエックスサーバーの10日間無料お試し期間を利用したブログの作り方を紹介しています。
エックスサーバーは仮契約でブログを作り、良いなと思ってから「本契約」となります。他社にはない契約方法でとても安心です。
当然10日間以内なら解約も可能ですし、10日を過ぎてしまっても本契約をするまでは料金はかかりませんので安心です。

もちろんブログの作り方でお悩みのことがあればわたしが全力でお答えしますので、お気軽に質問してくださいね。