
こんな悩みを解消します。
- この記事ではこんなことがわかります。
- 読者のニーズに対するキーワードの考え方
- 検索上位を目指すことの重要性
- 記事のクリック率で読者のニーズを探る方法
- 筆者の情報
- ネットワークエンジニア歴:20年
- ブロガー歴:約4年
- 最高収益:120万円/月
- 最高PV:12万/月
ブログで重視したいひとつでもあるページビュー(PV)。
ページビューはブロガーにとってモチベーションを上げるもののひとつでもありますよね。

ブログはなんでもかんでもリライトしない
これちょっと待てください!
記事が上位にあるけど、クリックされてない?と感じて記事をすぐリライトしてしまう初心者ブロガーは多いと思いますが、これはダメです。
記事のリライトは質がさらに良くなるのであれば良いですが、検索順位を決めているのはGoogleのロボット(AI)です。
リライトしたからと順位がキープされるとも限りません。
クリック率について
検索結果上位のクリック率(GOOGLE ORGANIC CLICK THROUGH STUDY参照)は以下のようになっています。
これ結構有名な図でして、検索結果1位はおよそ21%です。
図のグラフを数値に箇条書きとしてまとめます。
- 1位:21.12%
- 2位:10.65%
- 3位:7.57%
- 4位:4.66%
- 5位:3.42%
- 6位:2.56%
- 7位:2.69%
- 8位:1.74%
- 9位:1.74%
- 10位:1.64%
例えば100万人が同一キーワードで検索したときのクリック率を1位と10位で比較すると、、、
- 1位:およそ211,200クリック
- 10位:およそ16,400クリック
1位と2位の差は大きく2倍の差があり、1位と10位で20倍近くの差がでます。
一方で、8位以降はほとんどクリック率は変わりません。
したがって、検索上位に入るには最低でも7位より上を目指したほうが良い!ということもグラフから読み取れます。

サーチコンソールを活用
サーチコンソールを利用して、クリック数の改善方法を見ていきましょう。
step
1サーチコンソールにアクセス
step
2ログイン後、「検索パフォーマンス」をクリックし、「平均掲載順位」をクリック
step
3「掲載順位」の文字をクリックして、1位表示にする
step
4「表示回数」と「クリック数」を比較して極端にクリック数の低い検索語句を見つける
step
5実際に検索して上位いくつかの記事タイトルと比較
検索結果上位にあることはユーザーの目につく確率は100%です。
表示回数に対して、クリック数が低いということはユーザーの検索意図とあなたのタイトルがずれているからということになります。
ステップ5の検索結果はすでに修正済みですので、修正後と修正前のタイトルを比較しておきます。
- 修正前
AFFINGER5のモバイル版の表示を爆速にする方法。すべてプラグインで解決できます。
- 修正後
AFFINGER5の表示を爆速にする方法。すべてプラグインで解決できます。
違いがわかりますでしょうか。
この記事の執筆当時は気にもしていなかったのですが、タイトルにモバイル版と書かれています。
2位以降の記事タイトルにはモバイル版の記載なしであることもわかります。
わたしはこの違いがクリック数に大きな影響を与えていると感じ「モバイル版」という言葉を消しました。
一瞬記事のリライトもよぎったのですが、1位だったので記事のリライトはしていません。
さらに「AFFINGER5 速度」というキーワードもいじっていません。
さて、ここ最近(直近7日間)のクリック数はどうなっているかというと、、、
大してかわらず…。
さらに分析してしてみたところ「affinger 速度」という検索意図は「速度を速くしたい!」という人と、「Affingerの表示速度はどうなんだ?!」という人2つのパターンがあることがわかりました。

ブログのリライトは後で良い、検索結果上位のタイトルを分析しよう(まとめ)
検索上位であるにも関わらずクリック数が少ないということは2つのパターンがある!ということがわかりました。
今回の例でいうと、、、
- 設定方法を知りたい人
- 評判を知りたい人

検索意図がわかりますし、PV数増加にもなります。
なお、PV数を簡単にアップさせる方法としてWordPressテーマの乗り換えがあります。
なかでも今回の記事で登場したAFFINGER5は「稼ぐをテーマ」にしており、SEO・PVのアップが望めます。
AFFINGER5は買うべき理由を2年ほど使用した感想とレビューで説明【特典有り】
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログで稼いで時間とお金に余裕を持ちたくありませんか?
あなたは今の給料に満足ですか?
ほとんどの人は「ノー」と答えます。
もし「イエス」である人はこのページは意味のないものになりますので、そのままページを閉じてください。
コロナ禍の時代、いつ収入がなくなってもおかしくはありません。副業を始めようにも本業が忙しく時間なんてほとんどない…。
収入が少ないのに朝から晩まで仕事に明け暮れる毎日。楽しいことなんてひとつもありませんよね。
まず言っておきますが、あなたが会社のためにいくら頑張ってもこの先いつ首を切られてもおかしくありません。
それでも会社についていくというのであれば、ここから先はやはり意味のないページになりますので閉じてください。
いや、自分で稼ぐちからもつけておきたい!という人はぜひ読み進めてみてください。
今、稼ぐ方法として注目されている副業が「副業ブログ」です。

とは言え「副業 ブログ」で検索すると出てくるのは怪しい情報ばかり…。
- 毎日10分の作業で月収100万円
- ワンクリックで毎日数万円の収入
- 全自動で毎月100万円
ブランド物の写真や旅行先で豪遊している写真付きで紹介されている場合がありますが、あれはすべて嘘なのでお気を付けください。
副業ブログは自分の持っている知識(情報)を発信して収入を得る仕組みです。
副業ブログを始めてから収益が出るまでは道のりは険しいですが、努力を積み重ねるほど成果がでます。
私の場合は4年の積み重ねで収益7桁を達成することができました。
A8.netでは収益に応じたランクがあり、現在私は「ブラックランク」です。
ブラックランクは3か月の収益が50万~299万円の部類になります。
副業ブログでは「夢」がありますし、月額5万円ぐらいならあなたでも達成することができます。
繰り返しになりますが、今の時代、会社に保護される時代は終わりました。
いくら成果をだして優秀な人材であっても会社がなくなれば泡と消えますし、いつ肩を叩かれるかわかりません。
気づいている人はすでに副業ブログを始めています。
月100万円は稼がなくても5万~10万収入が増えるだけでかなり生活に余裕を持つことができます。
この余裕とは下記の3つ
- 時間的余裕
- 金銭的余裕
- 精神的余裕
この3つの余裕を持つことができればあなたがやりたかったことが思い通りになります。

ただし副業ブログでは条件が2つあります。
「行動力」と「継続する力」です。
人生に余裕を持ちたいと思っているのであれば「今から行動」し、「ブログの運営を続けていく」ことが重要です。
あなたの人生を変えるときは「今」です。
会社に縛られない余裕ある生活を送りたいのであれば副業ブログは早い方が断然有利です。
ここでいう有利とは特定のライバルではなくあなたの今後の人生において有利になる、ということ。
あなたのためにブログの作り方を用意しましたので、「収入を増やしたい」「副業ブログを始めたい」という気持ちをお持ちであればまずはブログを作りませんか?
