
結論を言うとあなたが取得した独自ドメインはもちろんConoHa WINGでも使うことができます。
独自ドメインはレンタルサーバーに依存することはなく、どんなレンタルサーバーでも使うことができます。

申し込みがまだの方はこちらからの申し込みが大変便利です。
ConoHa WINGで独自ドメインを追加する方法
ConoHa WINGに独自ドメインを追加する方法をお話します。
step
1ConoHa WINGの管理画面にログイン
step
2サーバー管理をクリック
step
3ドメインをクリック
step
4ドメインを入力
「新規ドメインを追加」を選択し、ドメインを入力します。無料独自SSLは「利用する」を選び、「保存」をクリックします。
step
5独自ドメインが正常に追加されたことを確認
以上でConoHa WINGへ独自ドメインを追加する手順は終了です。
続いて、WordPressをインストールする手順に進みます。
WordPressをインストールする場合
独自ドメインを追加後にWordPressをインストールする方法をお話します。
step
1サイト管理を選択し、切り替えをクリック
step
2追加した独自ドメインに「切り替え」
step
3独自ドメインに切り替わったことを確認し「アプリケーション」をクリック
step
4赤枠部分を設定し、保存をクリック
- WordPressのインストール完了
step
5ブログにアクセスできることを確認
以上で独自ドメインにWordPressをインストールする手順は終了です。
続いて、独自ドメインにインストールしたWordPressにテーマを変更する手順に進みます。
テーマの設定
WordPressでは初期設定時のテーマは使用しません。無料テーマをインストールするか、収益対策(SEO対策)が施されている有料テーマを別途用意しましょう。
⇒ 推奨WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
今回は無料テーマのCocoonで有効化の設定をお話しします。
step
1管理画面にログイン
step
2「外観」「テーマ」と進み、テーマを有効化
今回は無料テーマの「Cocoon」を有効化する手順を紹介します。Cocoonでは親テーマと子テーマがありますので、子テーマである「Cocoon Child」を有効化します。
- Cocoonテーマの有効化が完了
以上でWordPressテーマを有効化する手順は終了です。
独自ドメイン設定時の注意点
独自ドメインを設定した場合、独自ドメインを取得したサービスによってはネームサーバーの書き換えを行う必要があります。
例えば「お名前ドットコム」で取得した独自ドメインをConoHa WINGに設定した場合、ConoHa WINGが用意しているネームサーバーのアドレスをお名前ドットコムに設定する必要があります。
ConoHa WINGのネームサーバーのアドレスの確認方法は下記の画面で行います。
- 「DNS」の項目にある「NS」の項目の「値」をチェック
ConoHa WINGのネームサーバーは下記の通り
- ns-a1.conoha.io
- ns-a2.conoha.io
- ns-a3.conoha.io
お名前ドットコムをはじめ独自ドメインを取得したサービスでドメインを取得した場合は、NSの値をドメインを取得したサービスに追記することを忘れないでください。
ConoHa WINGで独自ドメインを追加する方法(まとめ)
ConoHa WINGに独自ドメインを追加する方法を紹介しました。
独自ドメインはレンタルサーバーを問わずどんなレンタルサーバーでも使うことができます。
しかも、レンタルサーバーが運営しているドメインサービスでもドメイン移管を行うことで別のレンタルサーバーで独自ドメインが使えます。
例えば、エクスサーバーが運営しているエックスドメインで取得したドメインもConoHa WINGで使えます。
もしConoHa WINGが使いたかったけど独自ドメインが使えるのか不安で移行をためらっていましたら全く問題なく独自ドメインが使えますので、ぜひConoHa WINGへ移行をしちゃいましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログで稼いで時間とお金に余裕を持ちたくありませんか?
あなたは今の給料に満足ですか?
ほとんどの人は「ノー」と答えます。
もし「イエス」である人はこのページは意味のないものになりますので、そのままページを閉じてください。
コロナ禍の時代、いつ収入がなくなってもおかしくはありません。副業を始めようにも本業が忙しく時間なんてほとんどない…。
収入が少ないのに朝から晩まで仕事に明け暮れる毎日。楽しいことなんてひとつもありませんよね。
まず言っておきますが、あなたが会社のためにいくら頑張ってもこの先いつ首を切られてもおかしくありません。
それでも会社についていくというのであれば、ここから先はやはり意味のないページになりますので閉じてください。
いや、自分で稼ぐちからもつけておきたい!という人はぜひ読み進めてみてください。
今、稼ぐ方法として注目されている副業が「副業ブログ」です。

とは言え「副業 ブログ」で検索すると出てくるのは怪しい情報ばかり…。
- 毎日10分の作業で月収100万円
- ワンクリックで毎日数万円の収入
- 全自動で毎月100万円
ブランド物の写真や旅行先で豪遊している写真付きで紹介されている場合がありますが、あれはすべて嘘なのでお気を付けください。
副業ブログは自分の持っている知識(情報)を発信して収入を得る仕組みです。
副業ブログを始めてから収益が出るまでは道のりは険しいですが、努力を積み重ねるほど成果がでます。
私の場合は4年の積み重ねで収益7桁を達成することができました。
A8.netでは収益に応じたランクがあり、現在私は「ブラックランク」です。
ブラックランクは3か月の収益が50万~299万円の部類になります。
副業ブログでは「夢」がありますし、月額5万円ぐらいならあなたでも達成することができます。
繰り返しになりますが、今の時代、会社に保護される時代は終わりました。
いくら成果をだして優秀な人材であっても会社がなくなれば泡と消えますし、いつ肩を叩かれるかわかりません。
気づいている人はすでに副業ブログを始めています。
月100万円は稼がなくても5万~10万収入が増えるだけでかなり生活に余裕を持つことができます。
この余裕とは下記の3つ
- 時間的余裕
- 金銭的余裕
- 精神的余裕
この3つの余裕を持つことができればあなたがやりたかったことが思い通りになります。

ただし副業ブログでは条件が2つあります。
「行動力」と「継続する力」です。
人生に余裕を持ちたいと思っているのであれば「今から行動」し、「ブログの運営を続けていく」ことが重要です。
あなたの人生を変えるときは「今」です。
会社に縛られない余裕ある生活を送りたいのであれば副業ブログは早い方が断然有利です。
ここでいう有利とは特定のライバルではなくあなたの今後の人生において有利になる、ということ。
あなたのためにブログの作り方を用意しましたので、「収入を増やしたい」「副業ブログを始めたい」という気持ちをお持ちであればまずはブログを作りませんか?
上記のリンクはエックスサーバーの10日間無料お試し期間を利用したブログの作り方を紹介しています。
エックスサーバーは仮契約でブログを作り、良いなと思ってから「本契約」となります。他社にはない契約方法でとても安心です。
当然10日間以内なら解約も可能ですし、10日を過ぎてしまっても本契約をするまでは料金はかかりませんので安心です。

もちろんブログの作り方でお悩みのことがあればわたしが全力でお答えしますので、お気軽に質問してくださいね。