ブログの作り方

ConoHa WINGを海外から申し込むときの注意点

ConoHa WINGを海外から申し込むときの注意点

 

ConoHa WINGを海外から契約・申し込みを行いワードプレスのインストールをする方法についてお話しています。

 

海外在住でも日本国内のレンタルサーバーでブログを運営することができます。

 

ですが、日本国内のレンタルサーバーでは海外からのアクセスに制限をかけていることがほとんどです。

 

だからといって海外在住の人が日本国内のレンタルサーバーを使うことを禁じていることはありません。

 

この記事では、ConoHa WINGを海外から契約・申し込みを行うときの注意点とワードプレスをインストールしてブログを運営する方法についてご紹介します。

 

本記事を読んでいけば海外からでも安心してブログ運営ができますよ。ぜひ最後までご覧ください。

 

この記事を書いている人

 

ConoHa WINGを海外から申し込むときの注意点

 

ConoHa WINGを申し込むときの手順は大きく下記の4ステップです。

  • 契約期間・プランを選択
  • 独自ドメインを取得
  • 個人情報の登録
  • 支払方法の選択と料金の支払い

 

ここで注意するのが「個人情報の登録」「支払方法の選択と料金の支払い」です。

 

個人情報の登録

 

国を選択する部分では現在住んでいる国を選びます。

 

そうなると、州や市区町村などの入力が国によっては条件を満たせない場合があります。

 

ここでは、国は現在住んでいる国を選択、それ以外は日本の住所(本籍や自宅があればそれ)を入力します。

 

電話番号は現在お使いの番号を入力すればOKです。

 

支払方法の選択と料金の支払い

支払方法についてはクレジットカードかPayPalを選べばOKです。

 

そしてそのまま「申し込み」をクリックして申し込みが完了すればブログは無事開設されます。

 

ですが、まれに下記のようにエラーメッセージが表示される場合があります。

 

このエラーが出てしまうとサポートに問い合わせを行い対処してもらう必要があります。

 

原因は海外からのアクセスを感知してセキュリティが働いたためです。

 

繰り返しますがこのメッセージが出た場合は支払い状況などをサポートで確認してもらいその後の指示に従う必要があります。

 

ConoHa WINGへの問い合わせ方法

問い合わせ先は下記で確認できます。

 

ConoHa WING問い合わせ先:https://support.conoha.jp/inquiry/

 

問い合わせ先までの道のりが複雑なので、画像を使って紹介します。

 

step
1
問い合わせ先の画面に入ったら「サービスから探す」の項目へ移動

下へスクロールすると「サービスから探す」の項目がありますので「ConoHa WING」をクリックします。

 

step
2
「WordPress関連」をクリック

 

step
3
「上記以外のお問い合わせ」をクリック

 

step
4
下へスクロールし、「お問い合わせはこちら」をクリック

 

フォームが表示されますので、こちらからメールで問い合わせします

 

電話やチャットでも問い合わせできますので、手っ取り早く確認したい場合はこちらもご検討下さい。

 

電話(平日10:00~18:00(日本時間))

 

チャット(平日10:00~18:00(日本時間))

 

ConoHa WINGを海外から申し込む方法

 

ConoHa WINGは初期設定では、海外からのWordPress管理画面へのアクセスを禁止しています。

海外からの不正アクセスを防ぐためであり読者がブログにアクセスできなくなる制限ではありませんよ。

 

ただこの設定はブログ運営者であるあなたも海外からのアクセスであるとWordPressの管理画面へアクセスができなくなるので、解除する必要があります。

 

設定が必要な部分は下図のとおり

ConoHa WINGのサーバー管理画面より、「サイト」「サイトセキュリティ」「WordPressセキュリティ」と画面を移動します。

 

「海外アクセス制限」の項目で「ダッシュボード」がはじめは「ON」になっているので「OFF」へ切り替えます。

 

こうすることで、WordPressで記事を投稿するときに使うダッシュボードへのアクセス制限が解除されます。

 

「コメント制限」については、スパムコメントは「ON」、海外コメントは「OFF」になっています。

 

海外向けのブログを運営されている場合は「OFF」のままで構いませんが、日本国内向けであれば「ON」でも構いません。

海外からコメント投稿はできなくなりますが、メールなどで問い合わせを設置しておくことで連絡を取ることは可能です。

 

海外からのアクセス制限を解除することで不正アクセスが受けやすくなるのでは…?と思うかもしれませんが、これは国内でも同じことです。

 

ブログを開設して検索順位が上がり始めアクセス数が増えるとどうしてもいたずら目的などでダッシュボードへの不正アクセスを試してくる悪いユーザーが出てきます。

 

不正アクセスの対策を含めたブログの開設方法についてご案内していますので、海外にいながらConoHa WINGでブログ作りたいという際のご参考にどうぞ。

ConoHa WINGかんたんセットアップの始め方

続きを見る

 

かんたんセットアップで簡単開設

ConoHa WINGを試してみる

※55%OFFで申込む

 

ConoHa WINGを海外から申し込むときの注意点:まとめ

 

ConoHa WINGを海外から申し込むときの注意点をまとめました。

 

注意点は3つ

  • 申し込むときは「現在住んでいる国を選び、住所は日本国内の住所を使用
  • 支払い完了時エラーが発生したときはすぐにサポートへ海外からの申し込みであること告げる
  • WordPressダッシュボードの海外アクセス制限を無効にする

 

この3つの注意点を抑えておけば海外からでもConoHa WINGを使ったブログの運営が可能です。

 

今回はの記事では「海外からの申し込みの時に関する注意点のみ」をご案内しています。ConoHa WINGでブログを作りたい場合はConoHa WINGブログ開設方法ををご案内していますので、ご参考にどうぞ。

ConoHa WINGかんたんセットアップの始め方

続きを見る

 

 

かんたんセットアップで簡単開設

ConoHa WINGを試してみる

※55%OFFで申込む

 

初心者がブログ開設して月5万を稼ぐには

 

ブログで稼ぐにはどうすれば良いの?

 

「稼ぐぞー!!」と、気合入れたものの実はどうすれば稼げるんだろうと悩んでいませんか?

 

そこで月額101万円を稼いだ僕が下記をご提案します。

 

「全然稼げないよ…」ブログを始めたは良いけど、なんだか成果が出ない…

ブログを開設して記事は書いているけど一向に成果が上がらない…。そんなあなたには「稼ぐブログの思考術」がオススメ。

 

「成果が出ない」「稼げるキーワードの見つけ方がわからない」人に一度読んでほしい一冊です。ブログで成果を出すために必要な考え方とテクニックを公開中、再現性もありますよ。

ブログで稼ぐって無理?【知っておくべきこと3つ】と【本当は教えたくないこと2つ】を使えば稼げます|はや@副業ブロガー|note
ブログで稼ぐって無理?【知っておくべきこと3つ】と【本当は教えたくないこと2つ】を使えば稼げます|はや@副業ブロガー|note

note.com

 

人気noteをマガジンにしています。

ブログで稼ぐ禁断のテクニック【読まれています】|はや@副業ブロガー|note
ブログで稼ぐ禁断のテクニック【読まれています】|はや@副業ブロガー|note

note.com

 

そもそもENGI WORKS運営者ってどんな人?

簡単に僕のプロフィールも公開しています。お時間ありましたらお付き合いくださいませ!

プロフィール【ブログ/メール講座/通販サイト運営中】

続きを見る

 

さらに無料でブログ相談にも乗っています。一体何をすればいいのかわからない…などなどどんなことでもOK!

ブログお悩み相談室

続きを見る

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

-ブログの作り方
-,

0
ご質問はこちらからどうぞ!【すぐにお返事します】x