レクサス(LEXUS)はご存知のとおり、トヨタが展開する高級車ブランドです。
さて、世の中お金持ちは沢山います。
わたしもお金持ちです(気持ちだけ)が、レクサスは正直50代~が乗るべき車かなと思っています。
レクサス=高級車というイメージなので、若者が急に乗っていたりするのを見ると違和感しか感じません。
- がむしゃらにバイトして中古で買ったのかな?
- 親が金持ち?
- 自宅はアパート?
など、わたしはまだ40代ですが、実際に乗っている若者をみると上記のように感じてしまいます・・・。
とはいえ、高級車の購入とは明確な人生の目標であるとも思っています。
視点を変えると、
- がむしゃらに働いて購入したんだな!
- 親から少しお金を借りて絶賛返済中かな
- 自宅は寝るだけ、3度のメシより車が大好き!
やはり、偏見はよくないですね。
話がいきなりそれましたが、今回はそんな高級車の代名詞のひとつである「レクサス」について、これから購入を検討しているあなたへ情報のおすそ分けをしたいと思います。
レクサスは外観もカッコいい
レクサスはフロントグリルをはじめ、ボディのラインにメリハリがありとても男らしさを感じます。
見た目だけで購入、、十分アリです!
それぐらいカッコいいです。
オプションで、ドアを開けると足元に「LEXUS」の文字を照らしてくれるライトがなんともオシャレです。
女性としては「あんなものにお金出す必要ある~!?」といった感じですが、高級車とはそういうことです。

https://lexus.jp/

ただし、サイドミラー(バックミラー)は注意が必要です。
今ではミラーのミラーレス化ができ、車内からモニターで見ることができますが正直怖いです。
通常のミラーでは顔や見る位置を変えれば色々な角度で後方が確認できますが、ミラーレスではテレビの画面を見ているに過ぎません。
自分がいくら動いても見えるのはカメラが見ている風景のみ。
ミラーがなくなる点はとてもメリットですが、固定された画面内しか見えないという点にご注意ください。

ちなみに、サンルーフは標準装備です。
いらないなぁと思う方には少々デメリットかもしれません・・・。
高級感しかない車内

https://lexus.jp/
本革巻ステアリングの中央部分に大きな「 L 」の文字があり、さらにパドルシフトも標準装備。
ATはもちろん自分のタイミングでシフトアップ・ダウンが出来るのも楽しいですね。
また、スピードメーターとタコメーターは同時に表示はされません。好みのメーターを切り替えてみることになります。
しかし、ドライバーシートのみフロントガラスにスピードメーターが見えるので、普段はタコメーターでもよさそうです。
フロントガラスに映るということは、視線の移動がほとんどないので、より安全運転がしやすくなります。

https://lexus.jp/
スピーカー
いまや車にスピーカーがない車はないですが、レクサスに搭載できるスピーカーも質が違います。
レクサスには、レクサス専用に開発設計されたスピーカー「マークレビンソン(Mark Levinson)」があります。
マークレビンソンの音質は低音の上品さと、高音の繊細さを感じることができます。
そのためには、車内がある程度外界から隔離された空間ではないといけませんが、そこはさすがレクサスです。
走行中もおそろしく静かなので、そのスピーカーの性能を最大限引き出してきます。
さて、このマークレビンソンのスピーカーですが、後からつけることができません。

ですので、スピーカーどうしようか悩んでいるあなた!
悩んでいる暇はありません。悩んでいるということはつけたいという気持ちがあるから。
後でもいいかなと思うと失敗しますので、ぜひ成約時には取り付けてもらうようにしましょう。
ナビゲーションシステム

https://lexus.jp
横長が印象的なモニターですが、12.3インチの大型モニターカーナビも良い感じです。
通常地図は、どんどん古くなっていくので自分で購入してインストールする必要があります。
結構な値段でもあり、そんなに頻繁に地図の更新なんてできませんよね。
レクサスはその心配ありません。
どんどん地図が更新されていきます。
ですので、
「おい!ここ道あるのかよ?!」
といったようなこともなく常に最新を提供してくれます。
レクサスオーナーズデスクが熱い!

https://lexus.jp
レクサスにはサポートサービスという形でドライバーを24時間365日サポートするサービスがあります。
成約時から3年間サポートしてくれますが、4年目以降は更新という形になります。
ただ、3年でやめるという人はほとんどいないようで・・・。
どれほど便利かというと
- ナビ設定もしてくれる
- 現地の状況を調査し結果を反映してくれる
現地がどういった状況なのかをオーナーズデスクが確認してくれそれをナビに反映、またはドライバーへ状況を連絡してくれるのです。


また、事故や体調が急変した際も、車がそれを感知してデスクへ連絡するシステムも備えています。
車を煽られた!事故に遭って動けないなどの緊急事態にもボタン一つで即座に対応してくれるとてもたのもしいサービスと言えます。
ちなみに
洗車は無料でやってもらえます。
ちょっと汚れちゃったかな…なんて思い立ったらディーラーへ。

万一のことににも初年度は格安で

こんなときもレクサスでは成約時の1年目は5000円で修理してくれます。
高級車は少しぶつけただけでも、結構な修理代がかかりますが、これは安心ですね。
どんなもので良いので、まずは相談してみましょう。
ちなみに新車保障は5年あります。
高級車ゆえのデメリットも・・・
旅行先が都会など、道路が近代的に整備されていれば良いのですが、温泉地や自然豊かな場所への移動にはあまり向いていません。
車体が大きいこととシャーシが低めに設計されているので、特に箱根(強羅)のようなアップダウンが激しい温泉地では、移動が限られます。
まあ、レクサスを手にするようなかたはもう一台車はお持ちと思うのであまりデメリットではないかとは思います。
おわりに
色々レクサスの思うところ、(たぶん)みんなが気になるであろう部分を紹介しました。

夢に向かって日々努力。努力なくして成功はありません。

ENGI WORKS
最後までお読みいただきありがとうございました。