
MT4が動いているVPSはスマホやパソコンで動かすことが簡単です。ネットにつながってさえいればどこでも使えるテクニックなので、一度覚えてしまうと今までの使い方がとても不便。
とは言え、VPSやらリモートデスクトップ接続などといった専門用語が難しそうで自分には無理そう…。このように悩んでいませんか?
この記事ではVPS上にあるMT4を「スマホ・Windowsパソコン・Macからリモートデスクトップで動かすための接続方法」についてご案内します。
MT4が動いているVPSをスマホやパソコンで操作する方法
VPS上のMT4をリモートデスクトップで動かすために必要なものをご案内します。以下のパソコン・スマホが使えます。
- Windowsパソコン
- Macパソコン
- iPad
- iPhone
- Android
VPS上のMT4をリモートデスクトップで動かすためには上記の端末があればOKです。
今回は省略しましたが、ChromebookやLinuxでももちろん使えます。ChromebookはAndroid同様Google PlayストアからRemote Desktopアプリをダウンロード、LinuxはRealVNCなどを使用します。
次に各端末からVPSへリモートデスクトップ接続する方法についてご案内します。
なお、Windows版VPSにはFX専用のVPSとして人気のお名前.comデスクトップクラウドを例にご紹介していきます。
申し込み方法やリモートデスクトップ接続方法についてはお名前.comのFX専用VPSでMT4を設定する【完全ガイド】でもご案内しています。
-
-
お名前.comのFX専用VPSでMT4/MT5を設定💻【完全ガイド】
続きを見る
お名前.comデスクトップクラウド共通手順
申し込み確認からのメール1時間後に2通のメールが届きます。
- [お名前.com] デスクトップクラウド サービス設定完了
- デスクトップクラウド オプション設定完了
2通のメールの到着を確認しましたら、お名前.comデスクトップクラウドNaviへログインをします。
お名前IDと申し込み時に設定したパスワードを使ってログインをします。
お名前.comのNavi画面にログインしました。ご利用状況から「デスクトップクラウド」をクリックします。
「ログイン」をクリックします。
案内が表示されますので、「パスワード設定」をクリックします。
リモートデスクトップ接続先情報はMac/iPhone/iPad/Androidなどからリモートデスクトップ接続する場合に使用しますので、メモしておくと便利です。
Windowsパソコンでリモートデスクトップ接続する場合
ダウンロードをクリックしRDPファイルをダウンロードします。併せてリモートデスクトップ接続先情報のメモをしておくと安心です。接続用パスワードはVPSログイン時に使うのでコピーしておきます。
ダウンロードしたアイコンをクリックします。
警告メッセージがでますが、リモートデスクトップ接続の定番メッセージなのでそのまま「接続」をクリックします。
接続用パスワードを入力し、「OK」をクリックします。
リモートデスクトップ接続が完了しました!
Macパソコンからのリモートデスクトップ接続方法
RDPファイルをダウンロードすることで接続は簡単に行えますが、お名前.comデスクトップクラウドのコントロールパネルで配布されているRDPファイルはWindows専用(Windows11も使えます)のファイルですので、Macからの接続には使えません。
リモートデスクトップ接続先情報を使ってリモート接続をする必要があります。
ひとつずつ接続方法をご案内します。
まずは下記のリモートデスクトップ接続先情報を準備します。
- RDPゲートウェイサーバー名:
- コンピュータ名:
- ユーザー名:
- パスワード:
Macのリモートデスクトップ接続方法
App Storeからmicrosoft remote desktopをインストールします。
Microsofr Remote Desktopを開きます。
品質関連の情報を提供するかどうかを選びます。しない場合は「Not now」をクリックします。
Remote Desktop必要に応じてOK/許可しないを選びます。VPSの接続だけでしたら「許可しない」でも構いません。
同様にカメラへのアクセスを許可するかしないかを選びます。
ここでは許可しないを選んでいます。
「Add PC」をクリックします。
「PC name」に「コンピュータ名」を入力し、Gatewayの項目をクリックし、「Add Gateway」を選びます。
「Gateway name」に「RDPゲートウェイサーバー名」を入力し「Add」をクリックします。
Gatewayの入力完了後「Add」をクリックします。
接続先が作成されました。接続先をダブルクリックします。
Usernameに「ユーザー名」、Passwordに「パスワード」を入力し「Contiune」をクリックします。
証明書(Certificate)に関する警告メッセージがでますが「Continue」をクリックして続行します。
Windows画面が表示されれば接続は成功です。
画面を小さくすることもできます。
iPhone/iPad/Androidのリモートデスクトップ接続方法
アプリはスマホで共通ですので、ここではAndroidを例に接続方法を確認します。
- PlayストアからRemote Desktopを検索してMicrosoft Remote Desktopをインストールし、起動します。
- iPhone/iPadの場合はアップストアからRemote Desktopを検索しインストールし、起動します。
なお、お名前.comデスクトップクラウドのコントロールパネルで配布されているRDPファイルはWindows専用(Windows11も使えます)のファイルですので、スマホからの接続の場合使えません。
あらかじめ、コントロールパネルの画面からリモートデスクトップ接続先情報をメモしておきます。
アプリを起動し、「Add PC」をタッチします。
「ADD MANUALLY」をタッチします。
PC NAMEに「コンピュータを入力」し、Gatewayの項目で「No gateway」をタッチします。
「Add gateway」をタッチします。
SERVER NAMEに「RDPゲートウェイサーバー名」を入力し、「SAVE」をクリックします。
GatewayにRDPゲートウェイサーバー名が追加されたことを確認し、「SAVE」をクリックします。
作成した接続先をタッチします。
USERNAMEに「ユーザー名」、PASSWORDに「パスワード」を入力し、「CONTINUE」をタッチします。
証明書に関する警告メッセージがでますので、「CONNECT」をタッチします。
VPS(Windows)に接続できました!
以上でスマホからのVPS接続方法は完了です。
VPSを切断したらどうなるの?
VPSの画面を閉じる場合は「×」をクリック。
画面を閉じるだけなので、VPS上ではMT4が動作を続けます。
VPSはあなたのパソコン・スマホで動いているわけではありません。そのため、VPSの画面を閉じても問題はありません。
【おまけ】Xserver VPSで作成したLinuxもリモートデスクトップ接続可能
Linuxと言えばWindowsやアプリとして配布されているリモートデスクトップアプリでは接続ができず「Real VNC」など別のアプリを使うことが定番でした。
ですが、当ブログでご紹介しているXserver VPSで作成したLinuxでも今回紹介した方法と同じやり方でリモートデスクトップ接続が可能です。
VPSのIPアドレスとユーザ:パスワードが分かればスマホやMacにインストールしたリモートデスクトップアプリで接続可能です。
以下はWindowsを例にご紹介します。
VPSのIPアドレスを入力します。
「はい」をクリックします。
Linuxのログイン画面にアクセスできました。
リモートデスクトップアプリでLinuxに入れるので初心者でも簡単にLinuxデビューができます。
VPSの画面を閉じる場合は「×」をクリック。
画面を閉じるだけなので、VPS上ではMT4が動作を続けます。
Xserver VPSのLinuxを使ったMT4のインストール方法も詳しく説明しています。
-
-
【Xserver VPS】Linuxを設定しMT4/MT5をインストールする📈【Ubuntu版・Windows/Mac対応】
続きを見る
VPS上のMT4をリモートデスクトップで動かす方法:まとめ
VPS上のMT4をリモートデスクトップで動かす設定方法についてご案内しました。
VPSとは簡単に言えば、インターネット上にあるあなた専用のパソコンです。あなた専用のパソコンを遠隔で操作すればネットに接続できるPCやスマホ、タブレットがあればどこからでも接続OK。
いつでもどこでもMT4を操作することが可能です。
お名前.comデスクトップクラウドはMT4を初心者でも簡単に動かすことができるVPSです。価格が安くとっつきやすい点が人気ですが、何よりもVPSの接続方法がとても簡単である点がFXユーザーに選ばれる理由にもなっています。
関連記事
最後までお読みいただきありがとうございました。