本記事をご覧いただきありがとうございます。
私は、サーバーエンジニア・ネットワークエンジニアとして働き、副業としてWordPressサーバーに関連する記事を執筆している「はや」と申します。
この記事は、WordPressをサーバーにインストールするのひとつとしてエックスサーバー(XSERVER)のWordPressクイックスタートを使いブログの作り方までを画像付きでじっくりとお話していきます。
WordPressクイックスタートは追加の費用は一切必なし、専門知識がなくてもすぐにブログを開設できる画期的なサービスです。
画像付きで分かりやすく説明していますので、パソコン超初心者やブログ初心者の人でもすぐにブログを作ることができますよ。

記事の信頼性
WordPressクイックスタートのやり方
ここからはエックスサーバーのWordPressクイックスタートを使ったブログの作り方を紹介します。
冒頭でもお話したようにエックスサーバーのWordPressクイックスタートはWordPressをインストールするための知識は一切なくても簡単にブログが作れます。
パソコンやブログ超初心者のあなたでもできる限りつまづかないような解説をしていますのでまずはお気軽に目を通してみてください。

手順はエックスサーバーの申し込み順序に沿っています(知りたい項目へジャンプできます)
step.1 申し込み内容選択
「step.1 申し込み内容選択」では下記の3つを入力します。
- サーバー契約内容
- ドメイン契約内容
- WordPress情報
step.2 Xserverアカウント情報入力
「step.2 Xserverアカウント情報入力」では下記の2つを入力します。
- 個人情報
- 支払い情報
step.3 確認
「step.3 確認」では、下記の2つを実施します。
- step.1とstep.2で入力した内容を確認
- SMSや電話番号を使った本人確認
step.4 完了
「step.4 完了」では、申し込み完了の確認とブログの表示確認を行います。
なお「step.1 申し込み内容選択」に「WordPress情報」とあり、「やっぱりなんか設定するんじゃないの?」と疑問に思うかもしれませんが、WordPress情報とは下記の4つを入力するだけです。
- ブログのタイトル
- ブログ管理画面用のユーザー名
- ブログ管理画面用のパスワード
- メールアドレスの入力
エックスサーバーのWordPressクイックスタートでは実質3ステップで作業が完了します。
通販も「商品を選ぶ」「送付先の入力」「支払方法の入力」の3stepで完了しますよね。
エックスサーバーのWordPressクイックスタートも通販感覚で作れますよ。

step.1 申し込み内容選択
(今ココ)step.1 申し込み内容選択
「申し込み内容選択」では下記の3つを入力します。
- サーバー契約内容
- ドメイン契約内容
- WordPress情報
step.2 Xserverアカウント情報入力
「Xserverアカウント情報入力」では下記の2つを入力します。
- 個人情報
- 支払い情報
step.3 確認
「確認」では、下記の2つを実施します。
- step.1とstep.2で入力した内容を確認
- SMSや電話番号を使った本人確認
step.4 完了
申し込み完了!
ここではstep.1 申し込み内容選択を行います。
step
0手元にクレジットカード・スマホ・パソコンを用意
申し込みの前に下記のものを手元に用意してください。
- 支払いが可能なクレジットカード(デビットカード可能)
- スマホ(本人確認(SMS認証か電話認証)のために使用)
- できればパソコン(スマホのみでもブログ開設は簡単にできますが、パソコンだとやり易いです)
step
2申し込みをしよう!
エックスサーバーの公式サイトへ入りましたら画面中央部に「お申し込みはこちら」というボタンがありますのでクリックをしてください。
公式サイト:https://xserver.ne.jp/
step
3「初めてご利用のお客様」の「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック
「10日間無料お試し 新規お申込み」となっていますが、このボタンの先にWordPressクイックスタートを設定する項目がありますので、クリックして先へ進みましょう。
step
4サーバー契約内容に必要事項を記入
サーバーとは「家」を建てるための「土地」に例えることができます。
ブログ(家)を作るにはサーバー(土地)が必要不可欠。

- おすきなプランを選択。オススメは「X10」
- WordPressクイックスタートを「利用する」にチェック
- 契約期間を「3か月・6か月・12か月・24か月・36か月」から選択
各料金プランにかかる初期費用(4/1まで12か月契約以上で初期費用0円が適用)と月額料金を表にまとめました。
- 各料金プランはクリックして切り替えられます。
X10プラン
契約期間 | 初期費用 | 利用料金 | 合計 |
3か月 | 3,300円 | 1,200円×3か月 | 6,600円(税込7,260円) |
6か月 | 3,300円 | 1,100円×6か月 | 9,600円(税込10,560円) |
12か月 | 1,000円×12か月 | 12,000円(税込13,200円) | |
24か月 | 950円×24ヶ月 | 22,800円(税込25,080円) | |
36か月 | 900円×36ヶ月 | 32,400円(税込35,640円) |
X20プラン
契約期間 | 初期費用 | 利用料金 | 合計 |
3か月 | 3,300円 | 2,400円×3ヶ月 | 10,200円(税込11,220円) |
6か月 | 3,300円 | 2,200円×6ヶ月 | 16,200円(税込17,820円) |
12か月 | 2,000円×12ヶ月 | 24,000円(税込26,400円) | |
24か月 | 1,900円×24ヶ月 | 45,600円(税込50,160円) | |
36か月 | 1,800円×36ヶ月 | 64,800円(税込71,280円) |
X30プラン
契約期間 | 初期費用 | 利用料金 | 合計 |
3か月 | 3,300円 | 4,800円×3ヶ月 | 17,400円(税込19,140円) |
6か月 | 3,300円 | 4,400円×6ヶ月 | 29,400円(税込32,340円) |
12か月 | 4,000円×12ヶ月 | 48,000円(税込52,800円) | |
24か月 | 3,800円×24ヶ月 | 91,200円(税込100,320円) | |
36か月 | 3,600円×36ヶ月 | 129,600円(税込142,560円) |

エクスサーバーでおすすめの料金プランは「X10プラン、12か月以上の契約」です。
理由は4つ
- 1年単位での更新のため、契約更新忘れを防ぐことができる
- 12か月以上で月額料金がお得になる
- 4/1までなら12か月以上の契約で初期費用3,300円が0円になる
- ブログの運営を辞めざるを得ない事情がでたのきの損失を抑える
⇒ エックスサーバー公式サイトで料金プランをもう少し詳しく見る
なお、注意点としてWordPressクイックスタートの項目にて「利用する」にチェックを入れると下記の注意事項が表示されます。
WordPressクイックスタート利用時はお試し期間が利用できませんのご注意ください。

step
5ドメインを設定
独自ドメインの設定を行います。
すでに作成されている場合は下記のようにエラーが表示されます。既に独自ドメインが誰かに使われているという証拠なので、残念ですが別の独自ドメインを作りましょう。「WordPressクイックスタートを使ったブログが作れない」わけではありませんのでどうかご安心ください。
独自ドメインはあなたのブログの顔の一部になる部分です。

- 独自ドメインってなに?
独自ドメインとは、ブログのURL(ホームページ)を言います。
この記事のURL(独自ドメイン)は「hayamizbg.net」となり、世界で一つだけの住所となります。

独自ドメインは左側と右側わかれています。
左側は自由に決めることができ、右側は「.com」や「.net」など設定済みのものを自由に選びます。
当ブログを参考にすると
- 左側が「hayamizbg」
- 右側が「.net]
- 併せて「hayamizbg.net」
となります。
ブログで稼ぐためには独自ドメインが必要ですが、検索結果(SEO)に大きく影響を与えることはありません。
とは言え、オリジナリティであることが読者に安心感を与え、結果、収益につながります。

step
6WordPress情報の設定
WordPressブログを作る上で必要な情報を入力します。と言っても、「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」の4項目を入力するだけなので落ち着いて入力していきましょう。
各項目の詳細
- ブログ名はあなたのブログのタイトルとなる部分です。本ブログの場合「HAYAMIZ BLOG」がブログ名となります。
- ユーザー名・パスワードはブログの記事やブログの設定を変更するときに使用する管理画面へ入るためのもの
- メールアドレスはWordPress(あなた自身のブログ)からの通知を受けるときのアドレス

以上で、「step.1 申し込み内容選択」の作業は完了です。
「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックして、「step.2 Xserverアカウント情報入力」へ移りましょう。
step.2 Xserverアカウント情報入力
step.1 申し込み内容選択
「申し込み内容選択」では下記の3つを入力します。
- サーバー契約内容
- ドメイン契約内容
- WordPress情報
(今ココ)step.2 Xserverアカウント情報入力
「Xserverアカウント情報入力」では下記の2つを入力します。
- 個人情報
- 支払い情報
step.3 確認
「確認」では、下記の2つを実施します。
- step.1とstep.2で入力した内容を確認
- SMSや電話番号を使った本人確認
step.4 完了
申し込み完了!
Xseverアカウント情報までくればWordPressブログ作成の60%は完了しています。

「Xseverアカウント情報入力」では「個人情報・支払い情報の登録、本人確認」の2つを実施します。
step
1個人情報を入力
step
2支払い設定
ここまでで「Xserverアカウント情報入力の作業は完了です。ここまでで作業は80%まで完了しています。
step.3 確認
step.1 申し込み内容選択
「申し込み内容選択」では下記の3つを入力します。
- サーバー契約内容
- ドメイン契約内容
- WordPress情報
step.2 Xserverアカウント情報入力
「Xserverアカウント情報入力」では下記の2つを入力します。
- 個人情報
- 支払い情報
(今ココ)step.3 確認
「確認」では、下記の2つを実施します。
- step.1とstep.2で入力した内容を確認
- SMSや電話番号を使った本人確認
step.4 完了
申し込み完了!
「step.3 確認」では、step.1とstep.2で入力した内容が正しいことの確認と、申込者が本人であることを確認する作業を行います。
ここまでくればもう作業は完了したも同然ですので、引き続き落ち着いて作業を進めて行きましょう!
step
1入力情報を確認し、SMS・電話認証を実施
step
2SMS・電話認証を実施
step
3認証コードを入力
認証コードを入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリックします。
最後に認証コードに問題がなければエックスサーバーの契約とWordPressブログの開設が完了します。
step.4 完了
step.1 申し込み内容選択
「申し込み内容選択」では、下記の3つを入力します。
- サーバー契約内容
- ドメイン契約内容
- WordPress情報
step.2 Xserverアカウント情報入力
「Xserverアカウント情報入力」では、下記の2つを入力します。
- 個人情報
- 支払い情報
step.3 確認
「確認」では、下記の2つを実施します。
- step.1とstep.2で入力した内容を確認
- SMSや電話番号を使った本人確認
(今ココ)step.4 完了
申し込み完了!
最後に申し込み完了画面を確認し、作成したブログが表示されることを確認するだけです!
step
1申し込み完了!
「サーバーアカウントのお申込みは以上で完了です。」のメッセージがでればWordPressクイックスタートを使った契約は無事に完了です。
- エックスサーバーの管理画面にログインするためのIDは別途メールで送られてきます。
1時間~2時間ぐらいで「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というタイトルのメールが届きます。
step
2ブログへのアクセス確認
エックスサーバーのサイトパネルでのアドレス表示が「http://~~」であれば、Webブラウザへ手打ちで「https://~~」としてください。
- 下図のように「Hello World」のトップページがでればブログの開設は完了です!
お疲れさまでした。
以上のように、WordPressクイックスタートを使うことで、あっという間にWordPressブログを作ることができます。
エックスサーバーのWordPressクイックスタートとは
WordPressクイックスタートとは「WordPressに関する難しい知識を持っていない人でも」通販で買い物をするような感覚で、簡単にブログが作れることを目的としたサービスを言います。
本来であれば「サーバー契約」「独自ドメインの契約・設定」「WordPressインストール」「SSL証明書設定」と言った作業をすべてあなた自身が行うものなのですが、WordPressクイックスタートではこれらをすべて自動で行ってくれます。

今までWordPressでブログを作ってみたかったけど難しそうで「Ameba」や「はてなブログ」で良いかな‥と妥協しようとした人も安心してブログを作れるようになりました。
ここでは、、WordPressクイックスタートの「メリット」「デメリット」「料金はかかるの?」といったことについてお話していきます。
メリット
WordPressクイックスタートを使うメリットはズバリ「独自ドメインの新規取得と初期設定」「WordPressのインストール」「SSL化設定」という作業をすべて自動で行ってくれるという点です。
本来であればこれらの作業はブログを作るあなた自身が作業をしていくもので、専門知識を持っていないとブログ作りでつまずいたりして悔しい思いをします…。
そこでエックスサーバーではブログ作りのための難しい作業をすべて自動化する新たなサービスを開始しました。
ブログの作り方を一切知らなくてもブログを作ることができる…!これがWordPressクイックスタート最大級のメリットです。
デメリット
難しい知識一切なくブログが作れるWordPressクイックスタートですが、デメリットが2つ存在します。
- 10日間の無料お試し期間が利用できない
エックスサーバーでは通常の方法でブログを作ると10日間無料お試し期間が利用できますが、WordPressクイックスタートを申し込みする際は10日間無料お試しが使えません。
申し込み完了時に月額料金の支払いが発生しますので、ご注意ください。
- 支払方法がクレジットカード払いのみ
エックスサーバーの支払い方法は、クレジットカードのほか「銀行振込」「コンビニ支払い」「ペイジー」が使用できますが、WordPressクイックスタートに限っては「クレジットカード」での支払いが必須です。
10日間の無料お試し期間を利用したい、クレジットカード支払い以外を使いたいという場合はWordPressクイックスタートでのブログ開設ができません。

確かに初心者でも「すぐにブログが作れ運営できますよ!」と言われても、いきなりお金を払うなんて無謀かもしれません…。
次にこれらのデメリットを回避する方法についてお話します。
- デメリットを回避する方法
ブログの作り方でほんの少し手間が増えますが下記の記事にてデメリットを回避する方法でブログを作る手順を書いていますのでぜひ参考になさってみてください。
WordPressクイックスタートが使えない場合の手順では「ブログの作り方はもちろん」「お試し期間の申し込みの方法」から「本契約の方法・解約方法」をすべて説明しています。
関連記事 【無料】エックスサーバーのお試し期間を利用してブログを作る

このような場合であれば、エックスサーバーのWordPressクイックスタートを始めることにデメリットは何もないのですぐブログ作りに取り掛かっても問題ありません。

料金はかかるの?

全自動でブログを作ってくれるサービスなのでお金がいくらかかるのか知りたいですよね。
WordPressクイックスタートにかかるお金は「0円」です。
WordPressクイックスタートを利用する際に特別な料金はありません。お金は一切かかりません。

エックスサーバーのWordPressクイックスタートを使ってみた感想
WordPressクイックスタートを使ってみた第一印象は「うわっ、設定する項目すくな!」でした。
WordPressクイックスタートが登場しない頃のブログ開設方法といえば「ドメインを契約」「サーバーを契約」「サーバーにドメインを登録」「サーバーに登録したドメインを指定し、WordPressのインストール」「SSL証明書の設定」などなど、かなりの手順が必要でした。
上の文章を読むだけでも疲れちゃいますよね…。
私は初めてブログを作ったとき、WordPressの仕組みが良くわからず作り直したり、ブログを作ってもうまく動かずエラーが表示されてブログが急に真っ白になったり、いろいろ苦労しました。
そう思うとWordPressクイックスタートは「欲しいドメイン」「個人情報・支払情報」「WordPress管理画面に入るためのユーザー名・パスワード」を申込時に入力するだけでブログが開設できてしまう点はものすごい進歩です。

初期費用が3,300円(税込み)がかかるのと、月額料金が他社より100円ほど高いのですが、安定性や高速性バツグンですので、私は少し高いぐらいなら安定して動作するエックスサーバーを選びたいと考えます。

WordPressクイックスタートはブログの開設方法もかなりハードルが下がり「誰でもブログが作れる時代が来たんだな!」と実感せざるを得ませんでした。
WordPressクイックスタートのやり方はとても簡単(まとめ)
WordPressクイックスタートは、難しい知識を持っていなくても簡単にブログを作ることができるメリットがあります。
WordPressブログ完成後は「最初にやっておいてほしい項目が11個」という記事を用意していますのでどんどん作業を進めてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
エックスサーバー「WordPressクイックスタート」のやり方をもう一度はじめから読む

※4/1 18:00までドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン実施中
WordPressクイックスタートのよくある質問
エックスサーバーのWordPressクイックスタートでよくある質問をまとめました。
既存利用者がクイックスタートを使うことは可能?
既存の利用者はWordPressクイックスタートを利用することはできません。
どうしてもクイックスタートを利用したい場合は新規登録から作る必要があります。
WordPressクイックスタートは支払方法が選べる?
エックスサーバーのWordPressクイックスタートでブログを作る場合、支払い方法はクレジットカード(デビットカード可)のみとなります。
どうしても支払方法にクレジットカードが選べない場合は10日間無料お試し期間を利用してブログを作りましょう。
お試し期間を利用してWordPressクイックスタートでブログを始めることは可能?
お試し期間を利用してWordPressクイックスタートでブログを始めることはできません。
お試し期間をどうしても使いたい場合は「 【無料】エックスサーバーのお試し期間を利用してブログを作ってみる 」をご参考ください。
お試し期間後に一度解約して再度WordPressクイックスタートでブログを作っても大丈夫?
問題ありません。
お試し期間中にじっくり使ってみてよさそうなら一度解約し、WordPressクイックスタートで再度契約を実施することに問題がないことをエックスサーバー公式ブログでも言及されています。
エックスサーバーのおすすめプランはどれですか?
エックスサーバーのおすすめプランは「X10」です。
個人でブログを立ち上げた場合、X10プランという一番下のプランでもあり余るほどのディスク容量が使えます。
万一足らなくなった場合でも、X20、X30とプラン変更が可能です。
詳しくは「 【損しない選び方】エックスサーバーでおすすめの料金プランってどれ? 」の記事にておすすめの理由について説明していますのでご参考ください。
WordPressクイックスタートは無料で使えるの?
WordPressクイックスタートは無料で使えるサービスです。
月額料金や初期費用はWordPressクイックスタート利用時に支払う必要はありますので、その点はご注意ください。
初期費用は4/1 18:00までに申し込めば無料ですので、お得にブログを作りましょう。
※4/1 18:00までドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン実施中