広告 VPS

Xserver VPS Windowsとお名前.comデスクトップクラウドを比較

Xserver VPS Windowsとお名前.comデスクトップクラウドを比較

 

Xserver VPSのWindows版VPSお名前.comデスクトップクラウドのWindows版VPS比較していきます。

 

両サーバーはMT4を動かすことができるVPSでもあり、お名前.comデスクトップクラウドはMT4専用として知られています。

 

とは言え…どちらもWindowsで動いているので、MT4を動かすには何も問題ありません。どっちを選んでも正解。

 

ただし、両方選ぶ必要性はまったくないので、Xserver VPSのWindows版VPSお名前.comデスクトップクラウドのWindows版VPSどちらが良いのか比較をしていきます。

 

今回はいち利用者として辛口で解説をしています。最後までぜひ読んでみてください。選んでよかった!と思えるVPS選びができるようになりますよ。

 

この記事を書いている人

  • はや@ENGI WORKS運営者
  • ネットワーク&サーバーエンジニア
  • 投資家(仮想通貨・FX・株)
  • ご質問・ご要望お待ちしています

 

Xserver VPS Windows版VPSとお名前.comデスクトップクラウドを比較

 

Xserver VPSのWindows版VPSお名前.comデスクトップクラウドのWindows版VPS、選ぶならどっち?

 

表でシンプルに比較してみます。

赤文字は劣っている部分。

Xserver VPS Windows お名前.comデスクトップクラウド
プラン 2GB 1.5GB
月額料金(12ヵ月契約) 2,090円 2,101円
更新時の料金(12ヵ月契約) 2,090円 2,101円
1ヵ月契約の場合 2,200円 2,530円
最低利用期間 1ヵ月 3ヵ月
RDP接続料金 990円/月 無料/月
サーバー維持費 無料 253円/月

 

最低プランで比較したとき、Xserver VPSのWindows版VPSは2GBプランとなり、お名前.comデスクトップクラウドのWindows版VPSは1.5GBプランとなります。

 

MT4運用を考えたとき1.5GBプランではちょっと余裕がないのが欠点。

 

お名前.comデスクトップクラウドで1.5GBプランの次は2.5GBとなり、Xserver VPSのWindows版VPSの2GBを少し上回りますが、料金月額料金が上がります。

赤文字は劣っている部分。

Xserver VPS Windows お名前.comデスクトップクラウド
プラン 2GB 2.5GB
月額料金(12ヵ月契約) 2,090円 2,585円
更新時の料金(12ヵ月契約) 2,090円 2,585円
1ヵ月契約の場合 2,200円 3,135円
最低利用期間 1ヵ月 3ヵ月
RDP接続料金 990円/月 無料/月
サーバー維持費 無料 253円/月

 

選び方のコツ

1ヵ月だけ、2ヵ月だけと言った「短期間の利用」を考えているならXserver VPS Windowsがベスト。最低利用期間は1ヵ月なので、1ヵ月契約だけでOK。

 

反対にお名前.comデスクトップクラウドは1カ月契約でも最低3ヵ月は使わなければなりません。

 

RDP接続料金とサーバー維持費の考え方

RDP接続料金とはVPSで申込んだWindowsサーバーにあなたのパソコンやスマホからリモートデスクトップ接続するときに別途かかる料金です。

 

これはXserver VPS Windowsだからと言うわけではなくWindowsの機能の一部をサブスクとして支払うもの。

 

無料で提供しているお名前.comデスクトップクラウドがライセンスを負担している状態とも言えるでしょう。急に運営方針が変わってRDP接続料金がかかるようになるかもしれないというデメリットがあります。

 

また、お名前.comデスクトップクラウドはサーバー維持費として253円が毎月かかります。利用者からしてみればサーバー維持費は実質的なRDP接続料金と言っても過言ではないですね。

 

結論:Xserver VPS Windowsを選ぶべき

契約期間、プラン、RDP接続料金、サーバー維持費を基に考慮したところ、Xserver VPS Windowsが契約しやすいという結論になりました。

 

最低利用期間は1ヵ月から申し込める点、プランは2GBからちお名前.comデスクトップクラウドよりも多めのメモリ容量が確保できます。

 

RDP接続料金はお名前.comデスクトップクラウドの無料には敵いませんが、もともとかかるべき料金。お名前.comデスクトップクラウドの無料で提供している点には少し不安を感じます。

 

しかもお名前.comデスクトップクラウドのサーバー維持費…。運営側からしてみるとサーバーを維持するための手数料なのだと思います。が、利用者からしてみれば実質的なRDP接続料金にも見えます。

 

よって、Xserver VPS Windowsを選べばまず間違いはないでしょう。

 

お名前.comデスクトップクラウドはダメなの?

結論としてはXserver VPS Windowsとなりましたが、だからお名前.comデスクトップクラウドはダメ…そんなことはありません。

 

例えばXserver VPS Windowsの2GBプランは少し少なく感じる…でも、4GBプランまでは要らないかな…。と考えたとき、2.5GBプランを提供しているお名前.comデスクトップクラウドは選びやすいでしょう。

 

RDP接続料金は無料ですが、今後有料になるかもと初めから考えておけばいざRDP接続料金が有料になっても損した気分にはなりにくいはず。

 

またお名前.comデスクトップクラウドFX専用としてサービスを展開していますので、MT4を使うこと考えていているならお名前.comデスクトップクラウドも選択肢としてあり。

 

Xserver VPSとお名前.comデスクトップクラウドの設定方法【どちらが簡単?】

 

Xserver VPS Windowsお名前.comデスクトップクラウドの設定方法はどちらが簡単か。

 

これ正直に言ってしまうと差なんてありません。

 

サービスの提供方法(申し込み方法や管理パネル)が違うだけで、動いているもの自体は同じWindows。設定難易度に差はないのでご安心を。

 

とは言え…。設定方法に差はないと言われたところで信じられるものなんてありませんよね。

 

例えば、Xserver VPS Windowsお名前.comデスクトップクラウドでMT4を設定する場合、申し込みをしてMT4をインストールするだけ。流れはどちらも同じです。

 

違う点は申込方法ぐらいですね。下記記事でまとめています。

 

 

FX専用で使うならお名前.comデスクトップクラウドを選ぶべき?

 

サーバーに詳しくない人にとっては同じVPSを選ぶなら「FX専用VPS!」と書かれているほうが安心するもの。

 

結論ですが、必ずしもそうではありません。

 

FX専用VPSと言っているだけで中身は同じサーバーです。難しい言葉で少し説明するとFXサーバーは応答速度がすべて。

 

応答速度を速めるためにはできるだけ各証券会社が運営しているFXサーバーに速く到達することが必要で、サーバー収容しているバックボーンに影響してきます。

 

Xserver VPSはレンタルサーバー最速級の設備を持っていて当ブログでも実際にXserver VPSの設備の性能を測定しています。

Xserver VPSを他社VPSと比較【Windows版/Linux版を徹底比較】

続きを見る

 

お名前.comデスクトップクラウドも同じで謳っている以上、かなりのバックボーンを有していると思われます。ただ、あまり性能は公開されていない点が不安要素。

 

Xserver VPS Windows版VPSとお名前.comデスクトップクラウドを比較:まとめ

 

Xserver VPSのWindows版VPSお名前.comデスクトップクラウドのWindows版VPSを比較しました。

 

短い期間や性能で選ぶならXserver VPSのWindows版VPSで間違いありません。お名前.comデスクトップクラウドは最低利用期間が3ヵ月なので1カ月契約をしても3か月分の料金は落ちますのでご注意ください。

 

また、Xserver VPSの2GBは少ない、でも4GBは多い…とお考えならお名前.comデスクトップクラウドの2.5GBがベスト。これは間違いなし。

 

お名前.comデスクトップクラウドはVPSへ接続するためのRDP接続料金というものが無料です。嬉しいですが、本来はMicrosoftがライセンスとして提供しているので確実にお金がかかるもの。

 

今後無料が終了するかもしれませんので、「今は無料なんだ」と思っておけば急に有料サービスに移行したとしても損はしないでしょう。

サーバー維持費を請求している点も運営に不安を感じざるを得ません…。が、サーバー維持費は円安による一時的なものとは聞いています。

 

VPSの利用料金としてはお名前.comデスクトップクラウドが安いですが、正直料金の差は500円程度。この差を考慮して…

 

500円程度の差なら上のように選んでみるのもありですね。

 

申込み方法などはこちらでまとめていますので、ご参考にどうぞ。

 

  • この記事を書いた人

はや@エンジニア・投資家

現役のシステムエンジニア。サーバー系、NW系の保守・運用・設計の傍ら、仮想通貨を始めとした投資も実戦中。NFTアートやDefiに強い関心あり。仮想通貨など将来性の高い通貨を日々探求。コーヒー好き。

-VPS

0
ご質問はこちらからどうぞ!【すぐにお返事します】x